最近のお知らせ
- 2025.11.07
日本筋ジストロフィー協会福島県支部 講演会・患者家族交流会のご案内。
日本筋ジストロフィー協会福島県支部様から講演会・患者家族交流会のご案内です。
日時:2025年 11月 22日 (土)午 後1時半~3時半(受付1時~)
場所:南相馬市立中央情報交流センター大会議室 (原町区旭町2丁目7-1)
内容:○講演 「筋ジストロフィーやALSなど(神経難病)の治療法の現在」
講師 青木正志先生
東北大学大学院神経内科学分野教授
○交流会 講師 アドバイザー 中島 蒼 様
参加費:無料
申し込みを含めた詳細は下記PDFをご参照ください。
- 2025.11.10
車いすインストラクター講習会(初級)
一般社団法人日本車いすインストラクター協会様よりご連絡です。
車いすインストラクター講習会(初級)は、手動車いすの操作スキル及びその指導法について実践的な知識を習得することを目的とした資格講習です。操作スキルの指導機会を単なるスキル習得に留めず、成功体験や仲間づくりなど社会参加の促進につなげるスモールステップの指導法を学びます。※講習受講者は車いすインストラクター(初級)資格に認定します。
本事業はサントリー チャレンジド・スポーツプロジェクトの一環として実施されます
主催 一般社団法人日本車いすインストラクター協会
共催 サントリーホールディングス株式会社・公益財団法人福島県障がい者スポーツ協会
実施概要
- 日時:令和7年12月6日(土)9時~17時/12月7日(日)9時~17時
- 会場:郡山健康科学専門学校(〒963-8834 福島県郡山市図景2丁目9−3)
アクセス情報(右のQRコードからもアクセスできます)
https://www.k-tohto.ac.jp/access/
定員:20名
- 講師:一般社団法人日本車いすインストラクター協会 代表理事 橋本 大佑氏筑波大学で障害児教育を専攻。卒業後、ドイツに渡り、車いすスポーツを通した障害児・者への運動導入法について学ぶ。2009年に日本に帰国後、国内外で障害者の運動導入指導や車いす操作指導法に関する研修会の企画・運営・講師等の活動を行うとともに、国内各所で研修会等を実施。2018年より現職。
- 受講料 無料
(受講料・テキスト代・車いすレンタル料はサントリー チャレンジド・スポーツプロジェクトの一環として実施されるため無料です)
詳細については下記をご参照ください。
![]()
|
2025.11.07 日本筋ジストロフィー協会福島県支部 講演会・患者家族交流会のご案内。 |
|---|---|
|
2025.11.10 車いすインストラクター講習会(初級) |
|
2025.10.20 福島県立医科大学福島駅前キャンパス「医療体験セミナー」 |
![]()
- 2025年11月 (2)
- 2025年10月 (1)
- 2025年9月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (8)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年6月 (1)




