一般社団法人 福島県理学療法士会

日本理学療法士会 マイページ

事務局からのお知らせ

最近のお知らせ

  • 2025.10.31

車いすインストラクター講習会(初級)

一般社団法人日本車いすインストラクター協会様よりご連絡です。

車いすインストラクター講習会(初級)は、手動車いすの操作スキル及びその指導法について実践的な知識を習得することを目的とした資格講習です。操作スキルの指導機会を単なるスキル習得に留めず、成功体験や仲間づくりなど社会参加の促進につなげるスモールステップの指導法を学びます。※講習受講者は車いすインストラクター(初級)資格に認定します。

本事業はサントリー チャレンジド・スポーツプロジェクトの一環として実施されます

 

主催  一般社団法人日本車いすインストラクター協会

 

共催 サントリーホールディングス株式会社・公益財団法人福島県障がい者スポーツ協会

 

実施概要

  • 日時:令和7年12月6日(土)9時~17時/12月7日(日)9時~17時
  • 会場郡山健康科学専門学校(〒963-8834 福島県郡山市図景2丁目9−3)

アクセス情報(右のQRコードからもアクセスできます)

https://www.k-tohto.ac.jp/access/

定員:20名

  • 講師:一般社団法人日本車いすインストラクター協会 代表理事 橋本 大佑氏筑波大学で障害児教育を専攻。卒業後、ドイツに渡り、車いすスポーツを通した障害児・者への運動導入法について学ぶ。2009年に日本に帰国後、国内外で障害者の運動導入指導や車いす操作指導法に関する研修会の企画・運営・講師等の活動を行うとともに、国内各所で研修会等を実施。2018年より現職。
  • 受講料 無料

(受講料・テキスト代・車いすレンタル料はサントリー チャレンジド・スポーツプロジェクトの一環として実施されるため無料です)

詳細については下記をご参照ください。

福島_初級講習要項

サントリーチャレンジドスポーツプロジェクト大学連携事業概要

  • 2025.10.20

福島県立医科大学福島駅前キャンパス「医療体験セミナー」

福島県医療人材対策室より、医療体験セミナーのご案内です。

1 日時 令和7年11月16日(日)13:00~17:00
2 場所 福島県立医科大学 福島駅前キャンパス
(福島市栄町10-6)
3 対象 小学5、6年生及び中学生 定員60名
4 内容  理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、
臨床検査技師、言語聴覚士、薬剤師の6職種に
関する体験学習を実施。
5 県HP
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045d/iryoutaiken-seminar.html

詳細は下記PDFをご参照ください。

R7医療体験セミナーチラシ

(参考)R6医療体験セミナー開催報告記

  • 2025.10.11

東北理学療法学第38号の投稿締め切り延長のお知らせ

東北ブロック協議会事務局よりご連絡です。
東北理学療法学38号は、2025年10月5日(日)を投稿締め切りとしておりましたが、現在のところ投稿数が限られております。
そこで投稿締め切りを11月2日(日)へ延長することと致しました。
つきましては、添付資料をご確認いただければと思います。
  • 2025.10.07

「メディカルクリエーションふくしま2025」来場登録開始のお知らせ

メディカルクリエーションふくしま事務局よりご連絡です。

この度、メディカルクリエーションふくしま2025の来場登録を開始いたしましたので、ご案内させていただきます。

今年のメディカルクリエーションふくしまでは、昨年度実行委員会の皆様にご尽力いただいた企画のテーマの趣旨を引き継ぎ、医療機器開発に携わる多様なプレイヤーが集結し“交流”する「Med-Tech Community」を目指しております。

最終的には268企業・団体の皆様からご出展いただき、展示会当日に向けて、準備を進めているところでございます。

企画としましては、7つの主催セミナーをはじめ、優れたものづくり技術を表彰する第14回メディカルクリエーションふくしま大賞や出展者・来場者交流会なども開催いたします。

また、特別展示としまして、医療機器開発の実績が豊富な企業様が本展示会に初出展する「“つくる”を支えるTECHてっくゾーン」を実施いたします。

全国の特徴的な技術を持つ企業が13社展示いたしますので、こちらも是非足を運んでいただけますと幸いです。

つきましては、当日お時間がございましたら是非ご来場をお待ちしております。

【来場登録ページ】

https://fmdipa.jp/mcf/

  • 2025.09.30

福島県警察事務職員募集案内(障がい者対象)

  • 2025.09.02

規程の一部修正と新規の就業規則の追加について

福島県理学療法士会会員各位

 

定款細則審議委員会より連絡があります。
8月の理事会において、下記の規程の一部修正と新規の就業規則の追加が承認されました。

 

①定款細則
②運営規程
講師謝金規程別表(旅費・行動費並びに会議費)
臨時職員就業規則改訂表

 

詳細は、県士会HP内の「定款」と「情報公開」の部分でご確認ください。
よろしくお願い致します。

 

定款細則審議委員会 委員長 佐藤飛鳥

  • 2025.08.05

地域ケア会議推進リーダーならびに介護予防推進リーダー取得に向けた 令和7年度福島県理学療法士会 指定事業のご案内(再通知)

福島県理学療法士会
地域包括ケア推進委員会よりご連絡です。

地域ケア会議推進リーダーおよび介護予防推進リーダーの取得に向けた「令和7年度 指定事業」につきまして、申請方法の一部が下記の通り変更となりました。

令和7年度 福島県理学療法士会が認めた指定事業
1. 福島県理学療法士会 総会(令和7年6月22日)
2. R7年度一体的派遣者養成研修会(令和7年6月13日)
3. 福島県訪問リハビリテーション研修会(令和7年12月)
謹白
4. 地域包括ケア・介護予防活動報告会および意見交換会(令和8年3月)

※協会への登録は、地域包括ケア推進委員会にて行います。登録の反映には、1〜2ヶ月かかりますのでご理解くださいますようお願いいたします。
※推進リーダーの指定事業として申請する場合は上記の指定事業に参加後に、氏名、フリガナ、所属、会員番号、生年月日を下記のメールまで送信して下さい。申請に応じて、参加状況を確認し県学術局より登録いたします。

詳細は下記PDFをご参照ください。

250804_指定事業案内

  • 2025.08.02

雇用仲介事業の利用にあたっての留意事項の周知協力依頼について

厚生労働省老健局老人保健課より、雇用仲介事業の利用にあたっての留意事項の周知協力依頼についての案内が来ておりますのでご確認ください。

公益社団法人 日本理学療法士協会

また、下記リーフレットを活用した周知についてご協力お願いいたします。

ご存知ですか?職業紹介事業者の上手な探し方

  • 2025.06.26

人材確保と雇用仲介事業の利用状況に関するアンケート調査の実施について

日本理学療法士協会より、人材確保と雇用仲介事業の利用状況に関するアンケート調査の実施について、協力依頼が届いております。詳細は下記PDFをご参照ください。

依頼文_公益社団法人 日本理学療法士協会

目  的:医療・介護・保育分野における雇用仲介事業(民間職業紹介事業及び募集情報等提供事業)に関して、人材の確保・定着が困難となっている状況を受けて、当該分野における雇用仲介事業が提供しているサービスやその料金等の実態を把握するため

実施方法:福島県理学療法士協会を含む全国の法人を無作為抽出の上、WEBアンケート調査を実施

 

  • 2025.06.26

日本糖尿病療養指導士の認定更新に関するお願い (研修会等開催時の「参加証等」の発行について)

日本糖尿病療養指導士認定機構様より、日本糖尿病療養指導士の認定更新に関する依頼文書(研修会等開催時の「参加証等」の発行について)による案内がございます。

詳細は下記PDFをご参照ください。

日本糖尿病療養指導士の認定更新に関するお願い (1)

最近の記事

2025.10.31

車いすインストラクター講習会(初級)

2025.10.20

福島県立医科大学福島駅前キャンパス「医療体験セミナー」

2025.10.11

東北理学療法学第38号の投稿締め切り延長のお知らせ

月別アーカイブ

各種手続き

求人情報