一般社団法人 福島県理学療法士会

日本理学療法士会 マイページ

事務局からのお知らせ

最近のお知らせ

  • 2025.03.31

第17回福島県糖尿病療養指導士講習会募集について

1.講習会について
開催方法:動画講習(e-Learning)
講習期間:2025年8月1日~8月31日
講義内容:糖尿病療養指導ガイドブック2025を基に糖尿病療養指導士の役割・
機能、基本治療と療養指導、合併症等、全15講義(1講義約40分)
テキスト:糖尿病療養指導ガイドブック2025を各自で準備してください。
(メディカルレビュー社 TEL:03-3835-3062)
参加費 :10,000円
受講資格:以下のいずれかの資格があり、医療職としての経験が2年以上ある者
医師、歯科医師、保健師、助産師、看護師、准看護師、薬剤師、
管理栄養士、栄養士、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、
言語聴覚士、視能訓練士、臨床工学技士、放射線技師、
健康運動指導士、歯科衛生士、社会福祉士、臨床心理士、
公認心理士
定員  :先着180名
※申請書類に不備がある場合、申し込みを受け付けることができ
ませんのでご注意ください。

2.認定試験について
試験日程:2025年10月26日(日)
受験料 :5,000円
受験資格:①福島県糖尿病療養指導士会講習会(「全15講義)を受講した者
②糖尿病看護認定看護師の資格を有する者は、書類審査のみで認定
を受けることができる(認定料5,000円)
③日本糖尿病療養指導士(CDEJ)の資格を有する者は、講習会
5講義(指定)を受講した場合、書類審査で認定をうけることが
できる(認定料5,000円)
④他県の地域糖尿病療養指導士の資格を有する者は、講習会10講義
(指定)を受講した場合、書類審査で認定を受けることができる
(認定料5,000円)

3.受講申込方法
手順1 :ホームページ(https://www.fukushimalcde.jp)から事前申込を
【事前申請】   する。トップページ右上にある[お問い合わせ]→お問い合わせ種別
の[講習会受講申請]から必要事項を入力して送信してください。

手順2 :事前申請を行ってから申請書類を事務局に郵送する。
【申請書類送付】

【申請書類】①講習会申込書(下記よりダウンロードしてください)
②医療職免許証のコピー(例:看護師免許証、CDEJ認定証)
※A4サイズにコピーしてください
③施設長(病院長)の推薦書(下記よりダウンロードしてください)
④返信用封筒(長型3号:23.5cm×12cm)
※封筒に申請者の住所、宛名を記入し、110円切手を貼ってください

【書類送付先】〒963-8851 福島県郡山市開成6丁目192-2 せいの内科クリニック内
福島県糖尿病療養指導士会事務局
TEL:080-4861-9571 メール:jimukyoku@fukushimalcde.jp

【申請期間】:2025年5月1日(木)~5月31日(土)必着
※申請期間前、締切後の申し込みは受け付けません
受講者は定員180名とし、書類に不備のない方から先着とさせていただきます

第17回講習会募集要項

第17回受講申込書

推薦書

  • 2025.03.28

OSCE実施マニュアル掲載のお知らせ

このたび日本理学療法士協会では、学生の臨床能力を公平かつ正確に評価するための「OSCE実施マニュアル(第1版)」を作成いたしました。

本マニュアルは、学生の情意面や精神運動面を含む多面的な評価基準を明確化し、理学療法教育の質を向上させることを目的としております。

また、本マニュアルでは、養成校の実習室等の環境や学生数、OSCEの実施時期に応じて、各養成校が独自に実施時間や実施環境を調整し、柔軟に運用できることとしております。

つきましては、貴会関係各位にご周知いただき、本マニュアルをご活用いただければ幸いです。

なお、本マニュアルは全国の理学療法士養成校へ送付済みであり、また、本会の会員マイページからもダウンロード可能となっておりますことを、併せてご案内申し上げます。

「OSCE実施マニュアル(第1版)」送付のご案内(士会向け)

OSCE実施マニュアル(第1版)

 

【マイページ掲載先】

https://www.japanpt.or.jp/privilege/management/materials/osce1/

 

【お問い合わせ先】

公益社団法人日本理学療法士協会

事務局 事業部 教育推進課

T E L03-6804-1440

MAIL: shougai@japanpt.or.jp

  • 2025.03.10

交際費規程に関して

福島県理学療法士会
会員各位

 

平素より大変お世話になっております。
定款細則審議委員会の佐藤です。

 

今回、定款細則審議委員会で交際費規程を作成し、理事会で承認されましたので会員の皆様と共有させていただきます。
詳細は、添付の「交際費規程」、「交際費支給申請書」を参照してください。
よろしくお願い致します。

 

交際費規程

 

交際費支給申請書

定款細則審議委員会委員長 佐藤飛鳥

  • 2025.02.28

【情報共有】令和7年2月17日からの日本海側を中心とした大雪に伴う災害に係る介護報酬等の柔軟な取扱い(基準緩和等)について

厚生労働省老健局老人保健課よりご連絡です。

【事務連絡】令和7年2月17日からの日本海側を中心とした大雪に伴う災害にかかる介護報酬の柔軟な取扱い

貴会におかれましては、上記の内容についてご了知いただくとともに、会員各位に対し、必要なご周知をいただきますようお願いいたします。

なお、当該事務連絡については調査・照会システムにも掲載済みです。

  • 2025.02.17

令和7年2月4日からの大雪に伴う災害の被災状況確認及び会費減免等のご案内について

日本理学療法士協会事務局総務課より令和7年2月4日からの大雪に伴う会費減免等のご案内です。

 

【見舞金支給および年会費免除のご案内について】

見舞金支給および年会費免除のご案内について|災害時に備えよう!|公益社団法人 日本理学療法士協会

 

申請書類は、福島県理学療法士会事務局にて取りまとめ協会へ提出させていただきます。

書類提出期限を4月23日(水)までと致しますので、ご確認をお願い致します。

 

  • 2025.02.17

【情報共有】流域下水道管の破損に起因する道路陥没事故に係る介護報酬等の柔軟な取扱い(基準緩和等)について

厚生労働省老健局老人保健課よりご連絡です。

流域下水道管の破損に起因する道路陥没事故により、広範な地域で避難等が生じていることが想定されるため、自治体に対して下記事務連絡を発出しております。

詳細はPDFをご参照ください。

【事務連絡】流域下水道管の破損に起因する道路陥没事故にかかる介護報酬の柔軟な取扱い(基準緩和等)について

  • 2025.02.15

令和7年2月4日からの大雪に伴う災害にかかる介護報酬等の柔軟な取扱い(基準緩和等)について

厚生労働省老健局老人保健課よりご連絡です。

令和7年2月4日からの大雪により、広範な地域で避難等が生じていることが想定されるため、自治体に対して下記事務連絡を発出しております。詳細については下記PDFをご参照ください。

【事務連絡】令和7年2月4日からの大雪に伴う災害にかかる介護報酬の柔軟な取扱い(基準緩和等)について

  • 2025.02.13

2024年度日本理学療法士協会役員候補者選挙

■2024年度日本理学療法士協会役員候補者選挙

 

【スケジュール】

・立候補者公表:2025年2月10日(月)正午

・投票期間:2025年2月17日(月)正午~2025年3月2日(日)正午

・開    票:2025年3月2日(日)

 

 

【マイページ内:会員限定コンテンツ 掲載先】

会員限定コンテンツ>協会運営・資料一覧>選挙>役員候補者選挙

https://www.japanpt.or.jp/privilege/management/election/executives/

  • 2025.01.31

予備自衛官補(技能公募)についてご案内

自衛隊福島地方協力本部より、予備自衛官補(技能公募)のご案内がありましたのでご連絡いたします。

衛生の資格を有する方々を対象に現在の職業につきながら、短期間の訓練を終了した後に予備自衛官補となる制度で理学療法士もその中に含まれます。予備自衛官になると、災害派遣などの際、自衛官となって後方支援や国民を保護するための業務などに従事します。

現在、来年度(令和7年度)の募集を行っており、4月 8日 (火)まで受付しております。

詳細は下記PDFをご参照ください。

予備自衛官補(技能公募)についてご案内

  • 2025.01.25

令和7年度の介護職員等処遇改善加算の取得に係る処遇改善計画書の提出期限について

厚生労働省よりご連絡です。

介護保険最新情報vol. 1346を発出いたしましたので、情報提供いたします。

以下のURLに掲載しておりますので御確認ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/index_00010.html

〇「令和7年度の介護職員等処遇改善加算の取得に係る処遇改善計画書の提出期限について(vol.1346)」(事務連絡)

 

最近の記事

2025.06.26

人材確保と雇用仲介事業の利用状況に関するアンケート調査の実施について

2025.06.26

日本糖尿病療養指導士の認定更新に関するお願い (研修会等開催時の「参加証等」の発行について)

2025.06.05

機関紙「福島県保健衛生雑誌」第41巻への寄稿について

月別アーカイブ

各種手続き

求人情報