一般社団法人 福島県理学療法士会

日本理学療法士会 マイページ

事務局からのお知らせ

最近のお知らせ

  • 2019.10.10

「県北支部マネジメント研修会、リーダー育成研修会、職域別(生活期)研修会」開催中止・延期のお知らせ

福島県理学療法士会会員の皆様
および
10月13日(日)「県北支部マネジメント研修会、リーダー育成研修会、職域別(生活期)研修会」へ参加予定の皆様

 

日頃より、県士会活動へのご協力ありがとうございます。
令和元年10月13日(日)にあづま脳神経外科病院(福島市)で開催予定でありました、「県北支部マネジメント研修会、リーダー育成研修会、職域別(生活期)研修会」は、台風19号の影響から、安全最優先をと判断し中止・順延といたします。
勤務調整等、色々とご準備頂いていた中で大変申し訳ございませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。
なお、次回開催の日程・会場等の詳細は、関係各所と調整いたしまして、追ってご連絡いたします。
県士会ホームページならびにメーリングリストにて配信される情報のご確認を宜しくお願い致します。

 

それでは、今後とも県士会ならびに県北支部活動へのご協力の程宜しくお願い致します。

 

一社)福島県理学療法士会 県北支部長 今野裕樹
同 県北支部役員一同
同 管理者ネットワーク委員会 スタッフ一同

  • 2019.09.10

臨床実習指導者講習会 開催予定のお知らせ

「理学療法士作業療法士学校養成施設指定規則の一部を改正する省令」の発令により、
令和2年度入学生より運用される実習の指導者には、実習指導者講習会の受講が義務付けられました。

 

 

福島県理学療法士会では、福島県作業療法士会、全国リハビリテーション学校協会(県内養成校)との協議の元、下記のとおり、講習会を開催する運びとなりました。

 

 

〈講習会日程について〉

 

 

1.郡山開催   2020年2月1日(土)・2日(日)

2.いわき開催  2020年2月~3月(日程未定)

 

<受講対象者>  実務経験4年以上の理学療法士、作業療法士

<講習時間>  2日間 16時間(全ての時間の受講で、受講証明書を発行)

 

<受講費>   無料(交通費 実費)

 

 

* 次年度は、場所を増やして、年間4回開催する予定です。
詳しい内容、日程、申し込み方法については、正式に決定した後、ホームページに掲載します。

 

 

* また、臨床実習指導者福島県講習会の詳細については、
  添付ファイル『臨床実習指導者福島県講習会のお知らせ』を参照して下さい

 

福島県理学療法士会
学術局 理事 荻原久佳

  • 2019.08.15

第37回東北理学療法学術大会 HP抄録集公開について

第37回東北理学療法学術大会ホームページにおいて、抄録集が公開されました。

詳細は下記リンク先からご確認お願いします。

 

・第37回東北理学療法学術大会ホームページ

  • 2019.06.17

[再掲載]協会指定管理者初級の受講要件のための 管理者証明申請書について

協会指定管理者初級の取得に必要な申請用書類になります。書式をダウンロードし、情報を記載の上、マイページ上から申請手続きを行ってください。尚、申請時PDFへ変換の上、添付されますようお願いいたします。

 

・受講要件における管理者証明書フォーマット

  • 2019.06.03

令和2年度診療報酬改定に向けたパブリックコメントの募集について

日本理学療法士協会職能課では令和 2 年診療報酬改定に向けて有識者会議やヒアリング
を実施し、診療報酬改定の要望の議論を重ね、現状、別紙に記載のとおり要望の方向性の柱
を設定しております。
より良い要望の提出に向けて、会員一人ひとりの現場の声と英知を集めるためのパブリ
ックコメントを募集いたします。ご意見は下記のとおりご応募いただきたく存じます。お力
添えくださいますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

 

 

1.パブリックコメント 募集期間
令和元年5月 28 日(火)~6月 17 日(月)

 

2.対象者
公益社団法人 日本理学療法士協会会員

 

3.応募方法
(1)協会ホームページ「マイページ」にログイン
(2)「会員専用コンテンツ」内の「職能:報酬改定資料」を選択
(3)「意見提出フォーム」にリンクの回答フォームにて必要事項を入力

 

4.問い合わせ先
公益社団法人 日本理学療法士協会 事務局職能課
メール:shokuno@japanpt.or.jp

 

・令和2年度診療報酬改定に向けたパブリックコメントの募集について

  • 2019.05.08

医療施設用ロボット等導入促進事業(2019年度)の検証実施施設の募集開始について

福島県では、医療施設において最先端の医療施設用ロボットを導入することにより、在宅医療現場を含む医療の現場でのロボットの運用方法検証と導入促進を目的とし、「医療施設用ロボット
等導入促進事業(2019年度)」を実施いたします。

 

つきましては、下記のとおり募集を開始いたしますので、応募についてご検討いただきますようよろしくお願い申し上げます。

 

 

1.募集期間
2019年5月8日(水)~ 2019年5月29日(水)必着

 

2.概要
県内11施設程度の医療機関へロボットを無償で7か月程度貸与し、運用の検証
(ヒアリング調査など)を行う。

 

3.導入ロボット(4機種)
〇 装着対象者 患者
・HAL®自立支援用(単関節タイプ) (CYBERDYNE 株式会社)
・WALK-MATE ROBOT (WALK-MATE LAB 株式会社)
・アクティブ歩行器 (株式会社イノフィス)
〇 装着対象者 医療従事者
・腰補助用マッスルスーツ®Edge (株式会社イノフィス)

 

4.応募方法
『検証実施施設募集要領』に沿い「様式1 検証実施申込書」「様式2 施設概要及
びリハビリテーション状況について」「様式3 医療施設用ロボットの利用想定につい
て」を記入作成の上、必要書類を揃えて、下記申込先に郵送でお申込みください。

 

5.問合せ先/申込先
〒963-8041 福島県郡山市富田町字満水田27 番8
一般財団法人ふくしま医療機器産業推進機構
営業企画部 事業支援課 担当:鈴木、林
電話:024-954-4019 FAX:024-954-4033
Mail:robot@fmdipa.or.jp
※当機構は福島県より「医療施設用ロボット等導入促進事業」(2019年度)を受託しております。

 

・01 募集案内(通知)

 

・02 募集要領

 

・03 様式1~3 

 

・04 様式1~3記入例

 

・05 検証実施施設募集・提出書類確認シート

 

・06 募集説明会のご案内 

 

・07 募集説明会申込書

最近の記事

2025.11.07

令和7年度 福島県理学療法士会主催 症例検討大会 発表者募集のご案内

2025.11.07

日本筋ジストロフィー協会福島県支部 講演会・患者家族交流会のご案内。

2025.10.20

福島県立医科大学福島駅前キャンパス「医療体験セミナー」

月別アーカイブ

各種手続き

求人情報