最近のお知らせ
- 2022.05.08
福島県病院局(県立病院)職員採用選考予備試験等の実施について
このたび、福島県病院局(県立病院)では下記試験を実施することととなりました。
1.福島県病院局(県立病院)職員採用選考 予備試験
(看護師、理学療法士、作業療法士、精神保健福祉士)
2.福島県病院局(県立病院)育休任期付職員採用候補者登録試験
(看護師、精神保健福祉士)
申し込み期間:令和4年4月27日(水)~令和4年6月3日(金)
受験申込みは郵送に限り、受付期間内の消印のあるもののみ受付けます。
詳しくは下記、PDFをご参照ください。
- 2022.04.27
令和4年度県士会活動におけるCOVID19感染対策方針
詳細は以下PDFファイルからご確認お願い致します。
- 2022.04.19
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う医療関係職種等の各学校、養成所、養成施設の対応及び実習施設への周知事項について
厚生労働省医政局医事課より、
概要としましては、
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う学校養成所等の運営等に関する留意事項については、令和2年2月28日、令和2年6月1日及び令和3年5月14日付事務連絡により、その取扱いについて周知しているところだが、今般、本年4月以降も基本的に同様の対応することなどを、都道府県等に周知した。
といった内容です。詳しくは下記PDFをご参照ください。
- 2022.04.13
令和3年度福島県理学療法士総会開催のお知らせ
令和3年度福島県理学療法士会総会をWEB総会にて5月29日に開催することが決定しました。
詳細に関しては、決定次第ご案内致しますのでお待ちください。
- 2022.03.28
令和4年3月福島県沖地震で家屋損壊等に遭われた会員への見舞金支給および年会費の免除について
会員各位
3月16日に発生した福島県沖地震において、被災された皆様方にお見舞い申し上げます。
協会より会費免除の案内が届いておりますので、該当される方は、会費免除申請書に必要事項を記載の上、罹災証明書と一緒に県士会事務局に7月20日(必着))まで提出をお願いいたします。
被災された皆様にとって、災害復興は、大変な労力と精神的な負担がかかっていると思います。
くれぐれもお体にお気をつけていただき、一日でも早い復興をお祈りいたします。
- 2022.03.18
日本理学療法士協会 代議員選挙・選挙結果
日本理学療法士協会・代議員選挙の当選者が決定いたしました。詳細は、添付しました資料や日本理学療法士協会のホームページ内の資料や会員限定コンテンツを参照してください。
代議員選挙にご協力いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
福島県理学療法士会
選挙管理委員会 佐藤飛鳥
- 2022.03.01
第40回東北理学療法学術大会 演題募集期間延長のご案内
本年 9 月 10・11 日の両日、第 40 回東北理学療法学術大会を開催いたします。現在、発表演題の募集を行っておりますが、この度、下記の通り募集期間を延長することと致しましたの
で、ご案内いたします。
演題募集期間 : 2022 年 1 月 24 日(月)14 時~3 月 18 日(金)17 時まで
- 2022.02.27
福島県理学療法士会 理事役員選挙結果に関して
一般社団法人福島県理学療法士会令和3年度理事役員選挙結果を以下の資料に記載しましたので、確認の程よろしくお願い致します。
理事役員選挙に関してご協力ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
福島県理学療法士会
選挙管理委員会 佐藤飛鳥
- 2022.02.17
「診療放射線技師法施行令等の一部を改正する政令」の公布について
厚生労働省医政局医事課より、
「診療放射線技師法施行令等の一部を改正する政令」の公布について、通知をいただきました。
その一つとして、理学療法士作業療法士法施行令も一部改正され、学校養成所等の指定・認定の内容の変更承認及び指定・認定の取消し等において、文部科学大臣が指定等を行う理学療法士・作業療法士を養成する学校の申請・届出における都道府県経由事務を廃止するというものです。
これを御了知いただくとともに、市町村(特別区を含む。)、保健所、関係団体等に対し、周知をお願いいたします。
- 2022.02.15
福島県理学療法士会 令和3年度理事役員選挙結果
2022年1月21日から2月7日の期間で立候補受付を行い、理事定数10名に対して理事の立候補者数は5名、監事定数2名に対して監事の立候補者数は2名でした。不足定数に関しては、理事会で候補を選出していきます。
理事役員選挙に関してご協力ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
福島県理学療法士会
選挙管理委員会 佐藤飛鳥
2025.05.19 R7年度 一体的派遣者養成研修会の開催について(参加無料・Zoom開催) |
|
2025.05.19 R7年度 推進リーダー士会指定事業について |
|
2025.05.19 令和7年度障がい児・者運動導入教室に係るご協力依頼について |
- 2025年5月 (4)
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (6)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (5)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)