最近のお知らせ
- 2020.07.21
みんなの笑顔をつくりだす 第5回放送「育ち盛りの運動不足のリスクと解消法」
下記から第5回放送が聴取可能です。
【MP3】第5回放送「育ち盛りの運動不足のリスクと解消法」
[講 師]鴫原 智彦 (福島県立医科大学附属病院)
- 2020.07.21
みんなの笑顔をつくりだす 第4回放送「働き盛りの運動不足のリスクと解消法」
下記から第4回放送が聴取可能です。
【MP3】第4回放送「働き盛りの運動不足のリスクと解消法」
[講 師]岡崎 可奈子 (福島県立医科大学)
- 2020.07.18
みんなの笑顔をつくりだす 第3回放送「高齢の方の運動不足のリスクと解消法」
下記から第3回放送が聴取可能です。
【MP3】第3回放送「高齢の方の運動不足のリスクと解消法」
[講 師]佐藤 勢 (聖・オリーブの郷 東館)
- 2020.07.15
みんなの笑顔をつくりだす 第2回放送「生活不活発病を予防しよう!」
下記から第2回放送が聴取可能です。
【MP3】第2回放送「生活不活発病を予防しよう!」
[講 師]舟見 敬成 (総合南東北病院)
- 2020.07.15
みんなの笑顔をつくりだす 第1回放送「あなたの身近に~理学療法士の活動について~」
下記から第1回放送が聴取可能です。
【MP3】第1回放送 「あなたの身近に~理学療法士の活動について〜」
[講 師]平野 雄三 (南東北春日リハビリテーション病院)
- 2020.07.15
役員選任と会長・副会長の選出に関して
詳細はPDFからご確認お願い致します。
- 2020.07.04
理学療法の日「ラジオ番組」のご案内
日本理学療法士協会では、毎年7月17日を「理学療法の日」と定め、前後1週間を「理学療法週間」と定め、理学療法士についてのイベントやセミナーを実施しています。今年度、当会では、「生活不活発病の予防」をテーマにラジオによる放送を行うこととなりました。 県民の皆様の健康に寄り添う理学療法士の活動を幅広く知っていただく機会にしたいと考えております。
記
1.事 業 名 : 日本理学療法士協会設立55周年記念事業「理学療法の日」
2.内 容 : 理学療法啓発ラジオ番組
「みんなの笑顔をつくりだす ~理学療法士のラジオヘルスケア~」※内容の詳細は、別添チラシをご確認ください。
3.放 送 日 : 2020年7月14日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)
20日(月)・21日(火) の16:40~16:50
4.放送 : ラジオ福島 での放送
- 2020.06.08
2020年度日本理学療法士協会入会のご案内
日本理学療法士協会は全国47都道府県の都道府県理学療法士会と協力し、理学療法士が社会で安心して活躍するために様々な事業を行っています。日本理学療法士協会に入会すると勤務先の都道府県理学療法士会の所属となり、学会や研修会参加への助成だけではなく県の理学療法士会の活動に参加することで職場を越えた繋がりを作ることができます。
入会登録につきましては約2か月ほどかかりますので、まだ登録をされてない方は日本理学療法士協会のHPをご参照頂き是非とも入会いただきますようお願いいたします。
尚、新人の皆様には、各都道府県理学療法士会が行っている新人オリエンテーションへの参加を勧めておりますが、今年度はCOVID19の感染拡大のリスクより延期となっております。開催の準備が整いましたら情報を配信いたしますので、その際は是非ともご参加いただきますようお願いいたします。
■参考URL
日本理学療法士協会HP 入会案内
http://www.japanpt.or.jp/about/join/regularmember/
- 2020.07.13
[資料差し替え]日本糖尿病療養指導士の認定更新に関するお願い
詳細は下記PDFファイルをご確認お願い致します。
※7/13:ページ抜けがあったため、資料差し替えしました
- 2020.06.05
2020年度入会者の新人教育プログラムe-ラーニング受講費無料のお知らせ
先日、協会より上半期の新人教育プログラムの対面研修開催の中止により、今年度入会者の単位取得機会が失われている実態を鑑み、本年度の新人教育プログラムe-ラーニングを無料にて視聴できるよう変更するとの通知がありました。
2020年度入会の会員の皆様におかれましては積極的にご活用いただきますようご案内申し上げます。
尚、今後も引き続き新人教育プログラムや県士会主催の研修会におきましても決定次第、情報について配信して参りますので、よろしくお願いいたします。
記
1、対象:入会1年目(2020年度入会)の会員
2、対象コンテンツ名:新人教育プログラム(2020年度入会者用)
セミナーID:23536 取得可能単位:A・B・D・Eテーマ
3、参加費:無料
4、申込期間:2020年4月1日~2021年1月31日
※今年度のみの特例的措置となります。また今年度入会者で、既にeラーニングを申し
込まれている方については、協会側で返金のお手続きをいたします。
~お問い合わせ先~
福島県理学療法士会 生涯学習部 岩﨑 稔
E-mail: iwasakiiwasaki222@gmail.com
2025.05.19 R7年度 一体的派遣者養成研修会の開催について(参加無料・Zoom開催) |
|
2025.05.19 R7年度 推進リーダー士会指定事業について |
|
2025.05.19 令和7年度障がい児・者運動導入教室に係るご協力依頼について |
- 2025年5月 (4)
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (6)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (5)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)