一般社団法人 福島県理学療法士会

日本理学療法士会 マイページ

事務局からのお知らせ

最近のお知らせ

  • 2024.04.12

厚生労働省からの事務連絡「訪問診療等に使用する車両に係る駐車許可の周知について」

厚生労働省より訪問診療等に使用する車両に係る駐車許可の周知について

事務連絡が届きましたので、その内容を共有いたします。

詳細につきましては、以下の日本理学療法士協会ホームページをご参照ください。

https://www.japanpt.or.jp/info/20240405_796.html

  • 2024.04.10

福島県糖尿病療養指導士新規募集

福島県糖尿病療養指導士会は、福島県内の糖尿病に興味のある医師・医療スタッフの方々を対象とし、「福島県における糖尿病患者のために、正しい知識と技術の普及および啓発をはかること」を目的に、認識の共有化を目指す会です。

2008年に発足し16年昌になります。現在福島県糖尿病療養指導士として880名が、県内の糖尿病療養指導士として活躍いただいております。

今回、福島県糖尿病療養指導士会より糖尿病療養指導士新規募集の案内がありましたので当士会会員の皆様へご案内致します。また、講習会募集もありますので併せてご検討ください。

詳細は下記、PDFをご確認ください。

糖尿病療養指導士新規募集案内

第16回講習会募集要項

第16回受講申込書

推薦書

  • 2024.03.08

【公募】福島県理学療法士協会 研究会の公募について

福島県理学療法士協会は、令和5年度より本会の規程に沿う県内の研究会に対して支援を行っています。令和6年度も継続支援を行うことになりましたのでご案内を申し上げます。皆様のご応募を心よりお待ち致しております。

詳細は以下PDF、申請書および報告書をご確認ください。

応募フォーム

研究会に関する規程

研究会の申請書および報告書

  • 2024.02.23

福島県立医科大学医療人育成・支援センター 保健科学教育研修部門主催 2023年度研修会 「保健科学部における進路支援 -本学部卒業生は、このように巣立ちます-」

福島県立医科大学保健科学部が2021年に開設されてからはや3年が経ち、2025年3月には初めての卒業生を送り出します。

 

そこで、本学部において学生に対してどのような進路支援を行っているのか、各学科がどのような卒業生を送り出そうとして日々教育に励んでいるか、を県内医療・福祉関係施設の皆様にご理解いただくとともに、卒業生の受入れにご理解とご協力をいただきたく本研修会を開催いたします。

 

多くの関係の皆様のご参加をお待ちいたしております。

 

日時: 2024年 3月 5日(火) 17:30-18:45

 

会場: Zoomを用いてwebで開催
対象: 福島県内の医療・福祉施設等で本学卒業生の受入れに関心のある方

内容: ・ご挨拶
医療人育成・支援センター保健科学教育研修支援部門長 久保 均
・保健科学部における進路支援活動
保健科学部進路支援部会長 理学療法学科 柴 喜崇
・理学療法学科が目指す卒業生像
理学療法学科 佐藤 聡見
・作業療法学科が目指す卒業生像
作業療法学科 石川 陽子
・診療放射線科学科が目指す卒業生像
診療放射線科学科 久保 均
・臨床検査学科が目指す卒業生像
臨床検査学科 鈴木 英明
・質疑応答、まとめ

 

詳細は下記URLをご確認お願い致します。

https://ijin-tamago.net/seminar_detail.html?no=73

  • 2024.02.10

福島県理学療法学第7巻発刊のご案内

福島県理学療法学第 7 巻が発行されメディカルオンラインにて配信が開始されております。下記PDF内の ID とパスワードをご利用いただくことで閲覧が可能です。是非この機会に閲覧していただきます。

福島県理学療法学第7巻のご案内

  • 2024.02.08

福島県理学療法士会 令和6年度理事選挙報告

1.理事定数:10 名   理事立候補者数:8名

2.立候補者は、第12条第4号の定めにより、無投票当選となります。

3.候補者が定数に満たなかったため、第10条第4号の定めにより、理事会において候補者を推薦することになります。

4.候補者は、社員総会で選任、就任となります。

 

【理事役員選挙立候補者一覧】

小俣 純一 福島県立医科大学保健科学部理学療法学科
小牧 哲也 介護老人保健施設 エミネンス芦ノ牧
齊藤 隆 サンライフゆもと
佐藤 勢 「聖・オリーブの郷」東館
鴫原 智彦 福島県立医科大学附属病院
平野 雄三 南東北春日リハビリテーション病院
舟見 敬成 総合南東北病院
山本 優一 北福島医療センター

※ 敬称略 五十音順                                    以上

令和6年度理事選挙報告 20240207

  • 2023.11.18

令和5年度理学療法士の働き方セミナー動画の公開について

日本理学療法士協会よりご連絡です。

この度、職能推進課事業として、こどもたちの未来をはぐくむ理学療法士の働き方セミナー動画を本会ホームページの会員限定コンテンツ内で公開いたしましたので、ご案内申し上げます。

本セミナー動画では、学校で活躍する理学療法士及びこどもを対象に働く理学療法士の取り組みについてご紹介しております。

是非ご覧いただき、また周知のご協力を賜れば幸いです。詳細は、本会ホームページURLからご覧ください。

https://www.japanpt.or.jp/pt/function/workstyle/

動画はマイページ>会員限定コンテンツ>「働き方」をご覧ください。

何卒よろしくお願い申し上げます。

≪本件問い合わせ先≫

公益社団法人日本理学療法士協会 事務局 職能推進課

担当:鈴木

TEL:03-6721-0224

E-mail:shokuno@japanpt.or.jp

  • 2023.11.07

「運動導入教室スタッフ募集」

福島県理学療法士会では、福島県障がい者スポーツ協会主催の『運動導入教室』へのサポートスタッフを募集しています。

『運動導入教室』では、障がい者(児)が、遊びや運動、様々なスポーツを通して心身の健康維持を図るための支援を行います。

参加者と一緒に運動をすることはもちろん、身体機能の評価、コンディショニング、トレーニング方法の考案、提案を行います。

また、多職種で話し合い、参加者のADL能力の向上や社会参加・自立・復帰を目指します。

一緒に福島県の障がい者スポーツを盛り上げていきましょう!

未経験の方も、まずは見学のみの方も大歓迎です!

郡山市会場:郡山市障がい者福祉センター

毎週木曜日(18:00~20:30)、毎月第一日曜日(13:30~16:00)

福島市会場:福島トヨタクラウンアリーナ

時間:18:00~20:30

日程はチラシをご覧ください

運動導入教室チラシ2023 スケジュール入り

【問い合わせ先】

福島県理学療法士会スポーツ活動支援委員会

パラスポーツ担当:渡邉哲朗

メール:pt.tetsuro.watanabe@gmail.com

最近の記事

2025.11.07

令和7年度 福島県理学療法士会主催 症例検討大会 発表者募集のご案内

2025.11.07

日本筋ジストロフィー協会福島県支部 講演会・患者家族交流会のご案内。

2025.10.20

福島県立医科大学福島駅前キャンパス「医療体験セミナー」

月別アーカイブ

各種手続き

求人情報