一般社団法人 福島県理学療法士会

日本理学療法士会 マイページ

県北支部

  • 県北支部
  • 2019/03/26

県北支部「育プロ」企画研修会『リハトーーク』開催!

県北支部「育プロ」企画研修会『リハトーーク』開催!

平成31年3月13日、あづま脳神経外科にて県北支部「育プロ」企画研修会『リハトーーク』を開催しました。

 

 

この「育プロ」企画研修会とは、去る12月1日に行いました中堅「育プロ」に参加された方々から研修会運営委員を数名選出し、研修会を企画・運営するという趣旨で行うものです。ここまで、運営委員(中堅のPT)が県北支部の現役員と協働で企画しました。

 

 

 

今野支部長と運営委員

 

今回の研修会は、「ざっくばらんに皆さんと日頃の臨床での疑問解決していきたい」というもので、若手から中堅、セクションリーダーと経験を問わず26名が参加され、分野別にテーマに沿ってディスカッションを行いました。

 

在宅分野
運動器疾患分野
脳血管疾患分野

 

 

 

 

県北支部で目指す垣根のない横の繋がり、その一つの形として今回の研修会はきっかけになったかと思います。

 

また、会員自身で企画・運営に携わる事で支部活動体験し、身近に感じる機会となったと思います。今後も様々な活動を通して会員を巻き込み、支部一丸となって『垣根のない横の繋がり』の実現を目指していきます。

 

 

  • 県北支部
  • 2019/03/14

平成30年度 第3回 県北支部役員会開催

平成30年度 第3回 県北支部役員会開催

 

平成31年3月1日、第3回県北支部役員会が開催されました。

 

 

平成30年度の振り返りとして、世代別の交流プロジェクト(育プロ、施設代表者・セクションリーダー研修会)をスタートさせることができ、特に中堅PT育プロでは、参加者が企画者となって実際に研修会の企画・運営を行うなど、会員参画型の支部活動を目指して取り組みにチャレンジする事ができました。また、協会指定管理者研修会では支部会員の皆様のご協力により支部として56%の取得にこぎつける事ができました。

 

 

平成31年度の活動については、今年度の取り組みをブラッシュアップする事を重点に置き、前回会議で議論されました①会議の回数の見直しを図り会議の適正化を目指す、②支部勉強会のあり方の再検討、③顔の見える横の繋がりの継続、の3点を中心に進めていく事となります。

 

 

①の会議については県北支部組織図を作成し、会議の目的・構成・頻度を明確化して周知する事で会員に対して活動の見える化を図り、会員のご理解とご協力を得られるよう役員一同より一層責任をもって活動にあたる事を目指します。

 

 

②の支部勉強会については、従来の症例検討会を見直し、全員参加型の検討会を企画し、参加しやすい研修を目指します。

 

 

③の顔の見える横の繋がりについては、一人職場などの施設を対象に施設訪問を行い、「支部活動の広報」と「支部役員との繋がり」の機会を作る支援を図ります。

 

 

その他にも地域包括ケア推進委員を中心に自立支援型ケア会議に向けての助言者の育成・管理・情報共有の強化、活性化委員会を中心に支部情報発信(支部ニュースの発行)など様々な視点から支部の活性化を目指して活動を進めていく予定です。
引き続き、支部会員をはじめ県士会全体に活動報告を行い、成果を示していけるよう努力していきます。

  • 県北支部
  • 2018/12/10

県北支部総会・忘年会開催

県北支部総会・忘年会開催

去る12月1日、県北支部総会と忘年会がサンパレス福島にて開催されました。年の瀬のお忙しい中ではありましたが支部調整局の江井理事をはじめとして59名の会員が参加され、今年度の活動を振り返りながら来年度の目標を全員で共有を図りました。

 

今野支部長からは、支部としての意気込みとして、昨年度に続き、『顔の見える関係づくり』と『支部勉強会』を重点に取り組み、垣根を越えた会員同士の繋がりを強め、魅力ある支部を目指していくこと、また来年度の東北学会に向けてより一層の組織力向上を図り、支部一丸となって学会を盛り上げていきたいとのお話をいただきました。

 

毎年様々なプロジェクトに取り組んでいる県北支部。来年度は、『支部勉強会』と『顔の見る関係作り』を見直し、より一層の支部の組織力向上を目指していきます!!

【総会の様子】

総会の様子総会の様子

【忘年会の様子】

  

江井理事           今野支部長         佐藤副支部長

 

 

  • 県北支部
  • 2018/12/10

2018 県北支部 中堅PT「育プロ」活動報告

2018 県北支部 中堅PT「育プロ」活動報告

去る、2018年12月1日(土)に中堅PT「育プロ」が開催されました。

 

「育プロ」とは、支部会員の中から、次世代を担うPTを発掘・育成していくという県北支部独自の取り組みです。今回は、「魅力的な支部勉強会とは?」と題したグループワークを実施し、そこで出た案から実際に支部勉強会をみんなで企画・運営しよう!ということを目的としました。

 

今年度内には、この中堅PT「育プロ」から得られたアイデアをもとに勉強会を開催いたします。そして今回参加した会員の中から運営委員を選出し、学術局と協働で企画・運営をしていきます。

 

 

次回の支部報告ではその成果を報告したいと思います!お楽しみに!

 

 

  • 県北支部
  • 2018/11/19

福島市健康フェスタ2018

福島市健康フェスタ2018

平成30年10月14日(日)にMAXふくしま 4F AOZ(アオウゼ)にて「福島市健康フェスタ2018」が行われました。この会は保健・医療・福祉に携わる団体が協力・連携し、生活習慣病の発症予防などを市民に啓発し、市民の健康づくり意識の向上と推進を図ることを目的に毎年行われており、今年も福島県理学療法士会県北支部で参加してきました。

理学療法ブースでは、筋力・バランスなどの体力測定や筋肉量測定、またそれらの結果をふまえた運動に関するアドバイス等を来場された約100名の方に実施しました。

また、親子で来場されたお子様には「お仕事体験コーナー」として、車椅子を使った体験なども楽しんでいただきました。

 

イベント風景